【SDGs】札幌のサステナブルな人・モノ・コト|poroco2022年5月号掲載

2022年4月20日

サステナブルな人・モノ・コト

“サステナブル”は、今も未来も心地よく暮らすためのキーワード。
札幌での取り組みをポロコ編集長がインタビューしました。

Green Forest Coffee

“自然と共生する”コスタリカの高品質なコーヒー”

 中米・コスタリカ共和国からダイレクトトレードでコーヒーの生豆を輸入する会社グリーンパティオ。年月には、自社輸入の豆を中心に自家焙煎のコーヒー豆を販売する「Green Forest Coffee」を手稲にオープンさせた。
 代表の田中桜子さんは、コスタリカのコーヒーの美味しさ、そして“自然と共生する”という価値観に魅せられ、年から生豆の輸入をスタート。「コスタリカは国を挙げて環境政策に取り組み、環境教育を行ない、自然や生物多様性を大切にする心が浸透しています。私の父は青森のアイヌ民族の血を引いているのですが、自然とともに持続可能な暮らしを送るアイヌ民族のアイデンティティと通じるものがあると感じました」。
 コスタリカの農園は、農協や輸出業者に安い価格でコーヒーチェリーを売っていた時代を経て、生産者が栽培・水洗処理・乾燥まで一貫して手がける「マイクロミル革命」を起こした。高品質なコーヒーを作り、付加価値をつけることで、安定した生活を自ら勝ち取ったのだ。グリーンパティオでは、ブルンカ地方の高地にあるリベンス農園がコーヒー豆の品評会・COEに入賞する以前から支援し、同農園が自然栽培で育てるコーヒーの果肉と果皮を活用した「カスカラティー」の販売もしている。
 年から約2万坪の自社農園にコーヒーの苗を植え、年には豆の販売も始まる予定だそう。国際資格である「認定行動分析士博士」を持ち、障害を持つ人の支援も行なっている田中さんは、“誰一人取り残されない”というSDGsの理念を体現している。「今後は体験型の農園として、子どもからお年寄り、障害がある人も、どの国の人でも訪れることができる国際交流の場にしていきたいと考えています。人と地域の有機的な繋がりを作れたら」。

コーヒーマイスターの資格を持つ焙煎士が、「冷めても美味しく味わえるように」焙煎したコーヒー豆は100g650円~。

コーヒーの果肉と果皮を乾燥させた「カスカラ」は、ポリフェノールをたっぷり含み、アサイーの15倍の抗酸化力といわれるスーパーフード。甘酸っぱい味わいの「カスカラティー」50g700円のほか、ドライフルーツを組み合わせたオリジナルブレンドティーも販売。1箱5パック入りで1,000円。

お店の前の自動販売機では、24時間商品を購入できる。自社輸入の生豆を卸している道内外のお店が焙煎するコーヒーも入れ替わりで登場。

'19年2月にコスタリカ・アテナス市で開催された、日本文化を紹介する「ピースフェスティバル」の様子。このイベントは、田中さんとアテナス市長の交流から開催が決定。田中さんはアテナス市の公認文化大使にも任命された。

ムエルテ山脈とチリポ山脈の2つの高い山脈に挟まれたマイクロミル・リベンス農園の家族との写真。リベンス農園は、地域の農園を束ね、地域全体の収入向上に貢献している。

コスタリカのアテナス市にある自社農園の様子。コスタリカは標高が高く、コーヒーの木を斜面に植えることが多いそう。

グリーンパティオ代表
田中 桜子さん

高校卒業後にカナダに留学し、トロント大学を卒業。ブリティッシュコロンビア大学院にて、津軽のアイヌ民族に関する論文で博士号を取得。子どもの1人が自閉症であることをきっかけに、「認定行動分析士博士(BCBA-D)」の資格を取得。行動科学、認知科学、福祉、医療、教育、国際貢献の分野で幅広く活動し、'22年より、経済産業省の支援を受け、札幌に就労支援のスクールを開設予定。

グリーン フォレスト コーヒー
Green Forest Coffee


コスタリカからダイレクトトレードで輸入した生豆を全国のカフェへ卸す、輸入・販売会社グリーンパティオの直売所。小さな喫茶スペースもあり、1杯350円~提供。試飲もOK。

 

TEL:なし
住所:札幌市手稲区前田7条10丁目11-19
営業時間:10:00~17:00
定休日:日~火曜
席数:3席(禁煙)
駐車場:2台
https://costaricasakurako.com/

Interviewer | poroco編集長 谷藤 夏紀
自然が好きで、オールシーズン登山やキャンプを楽しむ。山や川、海に落ちているごみの多さに驚いたことをきっかけにSDGsに興味を持ち、日常的なごみ拾い、5Rを心がけるなど、できることから実践中。

人気記事ランキング
porocoからのお知らせ!
SNSもチェック
poroco SNS もチェック!
  • TOP
  • 【SDGs】札幌のサステナブルな人・モノ・コト|poroco2022年5月号掲載
会員登録するとお気に入り登録機能が使えます!
詳しくはこちら