【たすけてドクター(胃腸科)】009. 頻繁におこる下痢と出血。家族は大腸ポリープの手術経験が…

頻繁におこる下痢と出血。家族は大腸ポリープの手術経験が…
Q. 20代で過敏性大腸炎になり、5年ほど前からパニック障害と診断され、頻繁に下痢をします。2~3度トイレに駆け込むと必ず鮮血混じりになりますが、精神科から処方されるポリフルを服用すれば下痢はおさまります。父と兄が大腸ポリープで手術をしているため不安なのですが、以前に受けた大腸検査が辛かったため、受診に踏み切れません…。
(36歳・主婦)
A. 質問の方の場合、問題は2つあると思います。1つは下痢が頻繁に起こり、その際に出血するということです。もう1つは大腸の病気経験を持つ家族がいるという点です。
1つ目の出血は、原因となる病気があるから出血するので、キチンと診断する必要があります。一般に痔の場合は硬い便のときに出血しやすく、その場合は赤い新鮮血が多くなります。軟便で粘液が混じるような粘血便だと、明らかに大腸の病気による出血です。年齢から考えると、潰瘍性大腸炎のような病気が1番疑われます。
2番目の家族に大腸ポリープの方が多いということですが、腸の病気は特殊なものを除き、遺伝するというわけではありません。しかし、胃などと比較すると、家族内にみられることが多いのです。
以上の2つの点から、やはり大腸の精密検査が必要だと思われます。以前に受けた検査のときはかなり辛かったようですが、最近は検査技術も進歩していますし、辛くないように前投薬を使用し、苦痛のないよう工夫しておこなわれています。ですから、胃腸の専門医に精査をしてもらい、キチンとした診断と、今後の治療方針を決定してもらうのが良いでしょう。