【たすけてドクター】070. 卵巣のう腫を放っておくとどうなりますか?

卵巣のう腫を放っておくとどうなりますか?
Q. 10代の頃からずっと左下腹部に気になる痛みがあり、2~3年前に病院で「卵巣が腫れている」と言われました。それから検診には行ってないです。放っておくとどうなりますか?
(23歳・アルバイト)

A. おっしゃる通り、漢方薬には副作用がでることがあります。漢方薬は自然の物なので飲んでも安心である、と考えている方も多いと思いますが、決してそうではありません。
副作用がでる頻度としては西洋薬よりは少ないですし、重篤なものもあまりないとはいえますが、使い方を間違えたり副作用が出た時の処置をしっかりしないと、最悪の結果になることもあります。ですから、漢方薬を飲む際には、漢方を良く知っている医師か薬剤師に処方してもらうのが一番安全です。
重大な副作用は患者さんに何らかの持病があったり他の薬と併用する時に出ることが多いのですが、これは処方する前にリスクがわかります。また「証」(患者さんの体格や診察した結果から病状や適応となる漢方薬を把握する)の見立てを誤れば様々な副作用がでることがありますが、経験と知識から「これだ!」と考えて漢方薬を出しても、効かないどころかかえって具合が悪くなったりすることもあります。
こちらの記事も読まれています
婦人科