【たすけてドクター】119. 妊娠を望んでいる人は鎮静剤を服用してはダメ?

妊娠を望んでいる人は鎮静剤を服用してはダメ?
Q. 仕事上、パソコンからくる肩凝りと頭痛に悩まされています。ひと月の半分くらい(生理痛もひどいため)は市販の鎮痛剤に頼っています。妊娠を望んでいる場合は、鎮痛剤の使用をやはり避けたほうが良いのでしょうか? また、もし赤ちゃんに悪影響があるようでしたら、飲むのを止めてどのくらい期間をあければ妊娠しても問題はないのでしょうか?
(23歳・会社員)
A. 結論から言いますと、妊娠するまでは鎮痛剤を飲んでいても構いません。飲んだ鎮痛剤はすぐに代謝されて体外に排出されますので、体に蓄積して後々妊娠に影響を与えることはあり得ません。妊娠中でも稀に頓服する(つまり症状のあるときだけ飲む)限りは問題がないと考えられますが、妊娠直後は控えた方が無難でしょうネ。エキス剤として一般の病院、クリニックで使われている漢方薬は、妊娠中も大丈夫ですから、頭痛、肩凝りにお悩みの場合には漢方薬をお勧めします。
こちらの記事も読まれています
婦人科