【たすけてドクター】139.無排卵かどうか調べる方法は?

デリケートゾーンがかゆい!
Q. 月経が毎月あっても、無排卵かどうかは、産婦人科で受診しなければわからないのですか?
(31歳・会社員)
A. 患者さんの中には排卵の時期がわかる、という人が稀にいます。排卵期の自覚症状は3つあって、下腹部が痛くなる、オリモノが増える、軽い出血がある、というものです。
このような症状が、生理予定日の2週間ほど前に起きれば、まず排卵と考えて良いと思います。もっとも、この症状が全て揃う場合もありますが、何も自覚がない場合もあります。
ですから、確実なのはやはり基礎体温表をつけることです。基礎体温が2相性になっていればほぼOKですが、さらに超音波検査で卵胞(この中に卵子があります)の生成と消失が確認できれば、間違いありません。基礎体温測定は個人でできますから、ご自身でその読み取りができなければ、産婦人科医に相談すると良いでしょう。
こちらの記事も読まれています
婦人科