【たすけてドクター(胃腸科)】043. 2~3年前から耳下のリンパのしこりがとれません。ガンなどの可能性はありますか?

2~3年前から耳下のリンパのしこりがとれません。ガンなどの可能性はありますか?
Q. 2~3年前に風邪を引いてから耳の右下のリンパのしこりがとれませんビービー弾のようなしこりですガンなどの可能性はありますか?
(21歳・女性)
A. 炎症性に腫れる場合と血液の病気などで腫れる場合とでは腫れ方に違いがある
風邪のときや口の中に炎症があるとき、扁桃腺が腫れたときなどに顎の下や首周辺のリンパ節が腫れることがあります。 これは炎症性に腫れるもので一時的なものであり、炎症が収まれば数日でなくなります。 そして、このときのリンパ節の腫れは比較的軟らかく、可動性があり、表面はなめらかで、大きさも約1~2cm程度です。 時に痛みを伴うこともあります。
これに対して、ご心配のようなガンや悪性リンパ種など血液の病気で腫れる場合は、硬く、可動性がなく、表面に凸凹があることが多いです。 大きさもまちまちです。 全身のリンパ節も同時に腫れることがあり、腋の下や、両足の付け根などのリンパ節が腫れているかどうかも確認が必要です。
耳鼻科か血液内科での検査を
ご質問の方の場合、2~3年が経過しているということですから、このしこりが本当にリンパ節なのかどうか、 もしそうだとしたら、血液検査やリンパの組織の一部を取る細胞検査が必要かどうかなど、 一度キチンと診てもらった方がいいと思います。 受診するとしたら耳鼻科か血液内科がいいです。