【たすけてドクター(胃腸科)】045. 右足のくるぶし周辺が腫れてぷよぷよしています。何かの病気でしょうか?

右足のくるぶし周辺が腫れてぷよぷよしています。何かの病気でしょうか?
Q. 1カ月位前から右足のくるぶし周辺が腫れてさわると水が溜まっているようにぷよぷよしているのですが何かの病気でしょうか?
(35歳・女性)
A.
むくんでいる状態の可能性が高い
右足のくるぶし周辺が腫れてぷよぷよしているということですが、むくんでいる状態ということだと思います。
むくみを起こす原因としては、全身性のものと局所性のものがあります。全身性の病気としては、心臓・腎臓・甲状腺の病気などがあります。ご質問の方の場合、他の部位にむくみがないようなので、この可能性は低いと思います。
痛みがある場合は、足の痛風や捻挫などの疑いも
局所性の場合は、痛みがあるかどうかが問題です。痛みがあり、赤みを帯び、押したら痛いような場合は炎症が原因でむくんでいるのです。 足の痛風や、捻挫など筋肉を捻ってしまった後に起こる炎症です。痛みのない場合は、その部の血液の流れが悪くなったりした時に起こります。 足首には筋肉が少なく、それでいて身体全体を支えているため、血液の流れが悪くなりがちです。 足から心臓へ戻る血流は静脈を通って行きますが、その場合、下から上へ、重力に逆らって進むため、それを押し上げる働きをする筋力が必要です。 その筋力が弱かったり、一日中立ち仕事をした後や仕事などでずっと椅子に座っていた後など筋肉に疲労が溜まっていたり、筋肉を使わなかったりした時には、むくみは出やすいです。
もしご質問の方が痛みのないむくみでしたら、塩分を控えめにし、夜1~2時間右足を高くする、よくマッサージするなどを試してみてください。 それでも改善しないようでしたら、一度整形外科で診てもらうことをオススメします。