こんにちは、ゲストさん!

今こそ免疫力アップ! 発酵調味料を使った簡単おうちごはんレシピ

グルメ 2021年11月10日

発酵スペシャリストに教えてもらった!“腸幸せな発酵プレート”レシピ

発酵食の魅力の一つには、栄養価が高く腸内環境を整えるなど、体へのいい働きをたくさんしてくれることがあります。

例えば今注目されている麹甘酒、塩麴、醬油麹は、料理に使うと麹由来の自然な甘みや旨味がアップ。ビタミンB群が豊富で美容効果も期待できる、女性にとってはうれしい発酵食品です。

普段使う味噌や酢、みりんも実は発酵調味料。「健康」だけじゃなく「美味しさ」にも欠かせないなんて、いいことづくめですよね!

今回は、発酵スペシャリストとして料理教室を主宰する田中瑞恵さんに、自宅で簡単にできる発酵レシピを教えてもらいました!

今回のレシピを教えてくれたのは・・・

田中 瑞恵さん

発酵食と干し野菜の料理教室「たべよか」主宰。発酵スペシャリスト、野菜ソムリエ。自家製発酵調味料の作り方や、発酵調味料を使った調理レッスン、発酵食のマニアックな講座まで、多彩に発酵食の魅力を伝えている。オンラインでのレッスンも開催しているので、ホームページをチェックして。

https://tabeyoka.usagi.co/

麹の発酵調味料を作るレッスンも開催。麹甘酒・塩麹・醤油麹は、それぞれ砂糖・塩・醤油の代わりに使える。「トマト麹」や「ニラ麹」などのアレンジ麹があると料理の幅が広がります。
麹の発酵調味料を作るレッスンも開催。麹甘酒・塩麹・醤油麹は、それぞれ砂糖・塩・醤油の代わりに使える。「トマト麹」や「ニラ麹」などのアレンジ麹があると料理の幅が広がります。
干し野菜は、栄養価がアップして保存がきくのに加え、調理の時短にもなる優れもの! 「たべよか」では、発酵食と干し野菜の魅力を発信。
干し野菜は、栄養価がアップして保存がきくのに加え、調理の時短にもなる優れもの! 「たべよか」では、発酵食と干し野菜の魅力を発信。

鶏肉の梅味噌焼き

【材料】

・鶏モモ肉…300g

A

・味噌… 小さじ2

・みりん… 小さじ2

・酒… 小さじ1

・梅干し…1個(タネをとってたたく)

 

【作り方】

(1) 鶏モモ肉をひと口大に切り、ビニール袋にAと一緒に入れてよく揉みこみ、一晩寝かせる。

(2)フライパンに分量外の油を入れ、鶏肉に火が通るまで焼く。

POINT:味噌が焦げやすいので、余計な油をクッキングペーパーで取りながら弱めの中火で焼いて。

切干し大根の塩麴玉子焼き

【材料】

・卵… 4個

・切り干し大根…15g(水で戻しておく)

・干しエビ(干しアミ)… 大さじ1

・小ネギ…適量

・塩麴…大さじ1

・砂糖… 小さじ1

・ゴマ油…大さじ1

 

【作り方】

(1)ゴマ油以外の材料をボウルに入れ、よく混ぜる。

(2)フライパンにゴマ油を入れ、火をつける。

(3)フライパンが温まったら(1)を入れ、軽くかきまぜたら蓋をし、強めの弱火で焦げないように焼く。

(4) 卵がほとんど固まったら、一度ひっくり返して焼き目をつけて完成。

POINT:直径20cmぐらいのフライパンを使うと、厚みが出て作りやすい。

醤油麹ドレッシング

【材料】

・醬油麹…大さじ1/2

・酢…大さじ1

・オリーブオイル.…大さじ2

・タマネギ(すりおろし)…小さじ1

 

【作り方】

材料をすべてよく混ぜるだけ!

POINT:すりおろしタマネギの代わりに、すりおろしショウガを入れても◎。

今回のレシピは、2021年5月20日発売のporoco6月号「札幌ランチ」P60-61に掲載されています。(バックナンバーのお寄り寄せ可)

発酵食のほか、テイクアウトやデリバリー、ひとりごはんにおすすめのお店など、美味しい札幌ランチの情報が満載です!

“今こそ、おいしいごはんで心も体も元気に!”

※2021/4/1以降の各記載価格はすべて消費税込価格となります。
この記事をシェア
この記事を書いた人
poroco編集部

札幌の情報誌「poroco」編集部スタッフの裏話あれこれ。誌面とあわせておたのしみください。

poroco編集部が書いた記事はこちら
人気記事ランキング
porocoからのお知らせ!
SNSもチェック
poroco SNS もチェック!
会員登録するとお気に入り登録機能が使えます!
詳しくはこちら