こんにちは、ゲストさん!

【たすけてドクター】160. 不正出血があるのですが、問題ないのでしょうか?

2018年8月1日

不正出血があるのですが、問題ないのでしょうか?

(質問1)
Q. 基礎体温をつけていますが、低温相と高温相の間の時期に不正出血があります。色は生理のときと違って茶褐色のようで、量は排尿後拭いたときに付着する程度ですが、2ヶ月も同じ症状があり心配です。3月の子宮ガン検診で異常なしだったのですが問題ないのでしょうか?
(34歳・女性)


(質問2)
Q. 生理から1週間ぐらいするとおりものに血が混ざっていることがあるのですが、一体何なのでしょうか?
(19歳・女性)

「卵胞期」と「黄体期」の中間に排卵期がある
 このお二人の質問は「出血」に関してですが、表現は違うものの内容的には同じ事ですので、一緒に取り上げます。
  女性の生理が始まってから、次の生理が開始するまでは、二つの時期に分かれます。生理が開始してから排卵までを卵胞期、排卵から次の生理開始までを黄体期と言います。この卵胞期は基礎体温を付けていただけるとわかりますが、おおむね36度前半を保っていて(35度台とか、まれに36度後半の方もいらっしゃいます)低温期とも言います。これに対して、黄体期はその名の通り黄体ホルモンが分泌される時期ですので、このホルモンの作用により体温が上がります。一般には36.7度前後になることが多いのですが、低温期がどの程度かによって36度前半の場合もあれば、37度を超えることもあります。それで、この時期の別名を高温期と言います。
  これでおわかりのように、最初の方のご質問の主旨は排卵期の出血に関する事になります。この排卵期は大体生理と次の生理の中間にきますので、「中間期出血」ということもあります。

排卵期には子宮内膜から出血する場合が
 女性ホルモン(卵胞ホルモン)は卵胞期と黄体期に二度、分泌のピークを迎えますが、その境目の排卵期に一度落ち込むので、子宮内膜から出血することがあるのです。普通はごく少量で、2、3日間オリモノに混ざるような感じで目に触れますが、結構な量で一週間ほど出血することもあります。
  では、この排卵期はいつ頃でしょうか。黄体期は個人差もありますが、大体14日間ですから、次の生理の14日前が排卵期の頃ということになります。生理周期がきちんとしている方は、その予定日の二週程前が排卵と考えていいでしょう。このような未来の生理を基準にして逆算する方法ではなく、現実に生理が来た場合、生理初日から計算する方法がありますが、それには卵胞期の長さを知る必要があります。黄体期は大体一定なのですが、卵胞期は人によって様々なんですネ。
  生理周期は、卵胞期の日数+黄体期の日数(すなわち14日間)ですから、生理が順調で周期がほぼ一定の方は、生理周期から黄体期の日数の14を引けば卵胞期の日数が出ますから、生理の初日からみて、その日数の経過した日がほぼ排卵と考えていいのです。
  ただし、生理が不順でいつ生理が来るか分からない、とか、黄体機能不全があって黄体期の長さが短い方は、この計算方法は取れません。卵胞期、黄体期がどうなっているのかを知りたい時は、基礎体温表を付けるのが一番です。

排卵期出血は少量であれば大丈夫
 さて、二つ目のご質問の方は、生理が終って一週間してからの出血ということですが、仮にこの方の生理周期が28日だとしますと、卵胞期は28・14で14日間となりますが、これは生理が開始してからの日数ですから、7日間の生理出血後、さらに7日を経過して卵胞期が終る、すなわち排卵になります。つまり生理が終って一週間後の出血は排卵期にかかっているわけで、この方の出血も排卵出血と考えていいと思います。
 排卵期出血は、少量の場合は病気扱いしませんが、あまりに多かったり長い場合には、ピルなどを用いることがありますし、漢方薬でも対処する事があります。子宮がん検診をして問題がないのであれば心配はいりませんし、茶褐色の出血は古い血(出血して時間が経つ間に空気に触れて、血が変色したもの)を意味するだけで、悪性の意味合いはありませんので大丈夫です。

poroco本誌過去掲載分から一部抜粋で掲載しています。

 

←INDEX

この記事をシェア
人気記事ランキング
porocoからのお知らせ!
SNSもチェック
poroco SNS もチェック!
  • TOP
  • 【たすけてドクター】160. 不正出血があるのですが、問題ないのでしょうか?
会員登録するとお気に入り登録機能が使えます!
詳しくはこちら